d払いはNTTドコモが提供する決済サービスです。
基本的に、現金でチャージしたd払いの残高は銀行に出金することができますが、ここではキャリア決済(携帯電話料金合算払い)を利用したd払い(ドコモ払い)現金化の方法を解説していきます。
目次
d払い現金化とはどんなもの?その仕組みは?
d払いはNTTドコモが提供するキャリア決済の一種です。買い物やサービスの利用料金を月々の携帯電話料金と合算支払いにすることで後払いの形にできるというもので、実質的にクレジットカードと同じような使い方が可能です。
d払いと旧ドコモ払いの概要
NTTドコモでは元々ドコモの携帯ユーザーだけが使えるキャリア決済を「ドコモ払い」、ドコモの携帯契約がなくてもdアカウントを発行すれば誰でも使えるコード決済を「d払い」という名称で使い分けていましたが、現在この2つはd払いに統合されています。
そのため単にd払いと表現した場合にはキャリア決済とコード決済の両方を意味することになるので注意しましょう。
キャリア決済としてのd払いはNTTドコモと通信契約を結んでいるユーザーなら4桁の暗証番号を入力するだけで簡単に使うことのできる手軽な決済方法となっています。
主にネットショッピングやネットサービスで発生した支払いをd払いにすることで、実際の支払いタイミングを携帯電話料金の引き落としと一緒にすることができます。
d払いを現金化する仕組み
d払いは携帯キャリアが一時的に決済を肩代わりするという点でクレジットカードと同じ仕組みを持っているといえます。
クレジットカードには「ショッピング枠現金化」といって決済のための与信枠を現金に置き換えるテクニックが古くから存在していますが、d払い現金化もそれとほとんど同じ仕組みになっていると考えて間違いありません。
ただしクレジットカードは決済可能な商品がd払いよりもはるかに多いため、カード会社にバレることのない安全な現金化取引が比較的簡単になっています。
それに対してd払いは決済可能な商品やサービスが限定されているという問題があります。
d払い(ドコモ払い)を現金化する具体的な方法と流れ
d払いで現金可能なのはあくまでd払い内のキャリア決済、つまりは旧「ドコモ払い」に当たる部分のみとなっています。
そのためdアカウントの発行のみでd払いを使っていて携帯電話料金合算払いを選択できないユーザーはこれから紹介する現金化の方法も使うことができません。
また合算払いが可能でも、d払いの現金化には一度別のサービスを経由する必要があります。
バンドルカードを使った現金化の流れ
バンドルカードを使ったd払い現金化の流れは以下のようになっています。
バンドルカードを作る
バンドルカードはアプリをインストールすることで使える「バーチャルカード」です。
物理的なカードを発行する手間がないので登録直後から使うことができるようになります。
バンドルカードにd払い(ドコモ払い)でチャージをする
バンドルカードにはさまざまな方法で現金をチャージすることができます。
そのチャージ方法の一つに「ドコモ払い」があるので、アプリ内のチャージ項目からドコモ払いを選んで進みましょう。
バンドルカードを専門業者で現金化する
ネット上にあるバンドルカード現金化に対応している業者に申し込みをすると、バンドルカードで特定の商品を決済するのと引き換えに現金が口座入金されます。
dカードプリペイドを使った現金化の流れ
dカードプリペイドを発行する
名称が似ているので混合しやすいですが、
- d払い・・・コード決済とキャリア決済
- dカード・・・ドコモブランドのクレジットカード
- dカードプリペイド・・・dカードのプリペイド版
という位置づけになっています。
dカードプイペイドはあくまで「プリペイド(現金チャージ)方式で使えるクレジットカード」なので、発行に際しては審査は必要ありません。
クレジットカードのように返済能力を厳しく調べるわけではないのですぐに申込できますが、カードが手元に届くまでは7~10日程度はかかると見ておきましょう。
dカードプリペイドにd払い(電話料金合算払い)でチャージする
dカードプリペイドのマイページから「電話料金合算払い」を選択するとd払いでのチャージができます。
dカードプリペイドを専門業者で現金化する
業者を使った現金化の流れはバンドルカードの場合とほぼ同じですが、dカードプリペイドは物理カードのため業者側には正確にカード番号を使える必要があります。
ドコモキャリア決済現金化業者7選!
ここからはd払い現金化が可能なおすすめ業者を紹介していきます。
キャリア決済に対応する業者は現金化業界全体から見るとまだ少数派であるため、少ない選択肢の中からさらに優良な業者を見極めていくことが重要になってくるでしょう。
ペイチェン
公式サイト:https://paychan.net/
ペイチェンはクレジットカードも後払いアプリも現金化できる業者です。
d払いを現金化する場合は、「バンドルカード」または「dカードプリペイド」で申し込む必要があるので、事前に用意しておきましょう。
気になる換金率は、初回90%、2回目以降85%となっておりリピーターにもお得に利用してもらえるような工夫も施されています。
ただし、入金時には200円の振込手数料がかかるので5万円~の利用がおすすめです。
6月キャンペーン
\新規ユーザー90%!リピーター87%(最低保証)/
ペイチェン無料お見積り
バンクレジット
公式サイト:https://bancredit.biz/
バンクレジットは後払いアプリ現金化業者の中では比較的老舗に当たります。
経験豊富な業者であることもあってか、d払い現金化に対してはバンドルカードだけでなく特別に「dカードプリペイドもご利用できます」との但し書きがつけられています。
そのため、すでにdカードプリペイドを発行している人にとっては非常に便利な現金化業者といえるでしょう。
換金率は初回利用時で最大90%、2回目以降でも最大85%となっています。
ただし振り込み時には手数料の200円が差し引かれるので注意しましょう。
6月キャンペーン
\新規ユーザー90%!リピーター87%(最低保証)/
バンクレジット無料お見積り
いますぐクレジット
公式サイト:https://imasugu-c.net/
いますぐクレジットは業界の常識を打ち破る野心的な取り組みをいくつも行っている現金化業者です。
たとえば換金率については最大99.5%、振り込みスピードは最短3分を提示しています。
いますぐクレジット自体は後払いアプリやキャリア決済の現金化に特化した業者ではなく基本的にはクレジットカード現金化業者となっています。
いますぐクレジット無料お見積り
オレンジチケット
公式サイト:https://www.orange-ticket.com/
オレンジチケットは振り込みまで最短5分という驚異的なスピードを特徴とする現金化業者です。
あくまでスピードを重視しているためか換金率はそこまで高いわけではなく、d払い現金化に使われるバンドルカードの換金率は75~83%となっています。
しかしオレンジチケットのこの振り込みスピードは土日祝日でも変わらないとされているため、週末などに一刻も早く現金を用意しなければならない切羽詰まったシチュエーションではかなり頼りになる存在といえるでしょう。
バンドルカード自体の発行速度の早さも合わせて考えると、現金が必要となるタイミングに最速で間に合わせる方法の一つと考えることができます。
オレンジチケット無料お見積り
ABCキャッシュ
公式サイト:https://abc-cash.net/
ABCキャッシュは携帯キャリア決済の現金化に特化した老舗の現金化業者です。
換金率は初回90%、2回目以降も80%と高い設定になっており、振込スピードも10分と早いのが特徴です。
また、本人確認やパスワードなどの情報を暗号化するなど、セキュリティ対策にも力を入れているので安心。
換金ナウ
公式サイト:https://kankin-now.com/
換金ナウは携帯キャリア決済の現金化に特化したタイプの業者です。
iPhoneのみの対応であることや安全性の関係であまり利用が推奨されるわけではありませんが、他のサービスを使わずにd払い現金化ができるのは大きなメリットには違いありません。
通常のバンドルカードなどを使った現金化の場合、換金率は75~83%になります。
ただし最低利用金額が1,500円からと比較的低いので、少額を現金化したい人にとっては有利な面もあるでしょう。
d払い現金化の違法性と注意点について
d払い現金化そのものに違法性は一切ありません。
現金化の場合はあくまで普通に商品を購入、あるいは別サービスにチャージしてそれを転売しているだけなので、特にNTTドコモが文句をつける余地はないといえます。
とはいえ、NTTドコモを始めとする携帯キャリア各社は独自の規約によって現金化目的のキャリア決済利用を禁止しています。
規約違反が判明しても犯罪にはなりませんが、その代わりキャリアの裁量でアカウント停止といった処分を下すことにしているわけです。
d払い現金化の危険性とリスク対処について
d払い現金化のリスクを避けるには、NTTドコモに現金化の事実を悟られないことが絶対条件になります。
NTTドコモは人力ですべての決済をチェックしているわけではなく、機械的に怪しい決済に反応するシステムを用意しています。
そのためシステムに感知されない形で現金化を行うノウハウが非常に重要になってくるでしょう。
たとえばバンドルカードにチャージをするだけならそこまで怪しまれることはありませんが、いきなり限度額までチャージするとその限りではなくなります。
特に高額を一気にチャージするのは危険な行動となるため、チャージ金額は慎重に決めるようにしましょう。
d払い現金化のよくある質問を紹介
最後にd払い現金化に関するよくある質問のうち、あまり語られることのないポイントについてまとめておきます。
d払いを本当の意味で使いこなすためには、こうした知識も身につけておくようにしましょう。
d払いで切手を購入して売ることはできる?
d払いは実は郵便局でも利用することができます。 郵便局は政府の方針によってキャッシュレス決済の促進事業を行っているため、d払いのようなコード決済を使うと対応するポイントが貯まりやすくなるといった恩恵を受けることも可能です。 また切手をシート単位でまとめ買いすることで、それを金券ショップなどに売却して現金化することも比較的簡単にできるようになっています。 ただし大量の切手シートをd払いで購入するとNTTドコモに現金化目的を強く疑われることになるため、大きな金額を現金化するのには向いていません。
d払い残高からPayPayなどの他の残高に送金できる?
d払いアプリからは残高を銀行口座などに送金することが可能ですが、携帯電話合算払い(ドコモ払い)でチャージした残高を送金することには制限があります。 またPayPayのような他のコード決済の残高にd払いの残高をそのまま移すことはできません。 しかし一旦d払いの残高を現金化して、その現金をPayPayにチャージするという形ならもちろん可能となります。 コード決済の乗り換えを考えている場合は、積極的に現金化を試してみるようにしましょう。
d払いはギャンブルのために使える?
d払いは特定の方法によって公営ギャンブルに利用することができます。 ただし対応する公営ギャンブルは競輪・オートレース・宝くじの3種で競馬や競艇は対象外となっています。 競輪とオートレースではd払いに対応する公営ギャンブルのチケットサービスで車券を購入することができます。 また「デルカ」という電子マネーサービスにd払いでチャージすることでも車券購入が可能です。 宝くじの場合は宝くじ公式サイトから支払い方法を選び、キャリア決済の中のd払いを選択しましょう。
d払い(ドコモ払い)現金化の方法とおすすめ業者まとめ
d払い(ドコモ払い)は特定の方法を使うことによって現金化することができます。
ただしd払いは旧「ドコモ払い」のキャリア決済と現在のコード決済が混在しているため、自分がどういった目的でd払いを現金化するのかは事前によく確認しておく必要があるでしょう。
バンドルカードとdカードプリペイドは互いに特徴が大きく異なるので、どちらを選ぶかは慎重に判断してください。